
RECRUIT
募集要項
総合職と一般職の違い
ひとことで言うのであれば、サービスの付加価値を創造するのが総合職、サービスの現在価値を維持・向上させていくのが一般職です。前者は多方面のステークホルダーに対して、後者は目の前のお客様に対して、ベストソリューションを提供していく、それぞれ総合職と一般職にはそんな違いがあります。
総合職
マネジメント、教育、業務改善・・・現状のものをより良くする、常にベストな着地点を目指して知恵を絞り新たな打ち手を考え実行する、未知なるものへの挑戦心と答えのない問いに対して思考を続ける思考体力が求められる、それがアイペットの総合職です。
求める人物像
人と異なる道を行く、周りの声などどこ吹く風。逆境は乗り越えるためにあり、局面は打開するためにある。目の前で起こる問題を、ときにはその問題すらも掘り起こし、解決までの道を探りに探って進むべき道を見つけ出す。そんな道なき道を切り拓くことにわくわくする人財、それが私たちの総合職における求める人物像です。

“自走力”
主体性を持って自ら考え行動し、周りも巻き込むことができる人財
“柔軟性”
従来のやり方に固執せず、状況に応じて楽しみながら柔軟に思考や行動を変化させることができる人財
“課題解決力”
今までの常識を疑い、潜在的な課題を見つけ解決できる人財
“共感力”
相手の立場に立ち、想いを共有し理解できる人財
一般職
「お客さまのために」を考え続け、アイペットの顔として常に最善の対応を目指し業務に取り組んでいく。保険は無形商材ゆえに、従業員の対応品質がアイペットの評価を決める。私たちのペット保険サービスの担い手であり顔となる。それがアイペットの一般職です。
求める人物像
ホスピタリティ、プロフェッショナル志向、動物愛・・・これらの3つが揃ったなら、アイペットの一般職の素養あり。お客さまのために、動物たちのために、強い利他と奉仕の精神をもって真摯にお客さまと向き合うことにやりがいを感じる人財、それが私たちの一般職における求める人物像です。

“ホスピタリティ”
何より「お客さまのために」を思って行動できるかどうか、忙しい業務の合間であってもその気持ちを忘れずに、さらにご満足頂くためには、そう思って行動できるそんな利他の精神にあふれる人財
“プロフェッショナル志向”
ペット保険の契約件数が伸び続ける限り、対応しなければならない件数が減っていくことはありません。だからこそ、仕事には工夫と改善が常に必要です。仕事の質をどう高めていくか、プロとして常にそこにこだわれる人財
“動物愛”
動物への愛情と飼い主さまへの共感。動物を愛する気持ちを取り巻く感情や想いを、わがことのようにくみ取れる人財
代理店営業について

代理店営業とは
代理店営業とは、私たちの代わりに(代理で)ペット保険のご案内をしてくださるスタッフ(主にペットショップのスタッフの方々)の販売支援をしていく仕事になります。営業という名前は付いていますが、自身がモノやサービスを売るのではなく、代理店(主にペットショップ)のスタッフの方々がペット保険のご案内をする上で、契約に結びつきやすいように支援をするお仕事になります。そのため保険を売る仕事ではありません。販売指導・管理をしていく教育・マネジメント側面の強いお仕事になります。
代理店営業のメリット
直接営業で1日に営業できる件数には限りがございますが、代理店営業では代理店を通して、1日で数多くのお客さまに商品の紹介をできます。そのため、ペット保険の必要性を、より多くのお客さまに伝えることができます。
アイペットの代理店営業の特徴
全国を4ブロック12エリアに分け、地域密着型のきめ細かいフォローを行うことで、代理店にペット保険の販売支援だけでなく、地域の特性に合わせたコンサルティング営業を行うことで、代理店の経営課題の改善にも貢献しています。
代理店営業の求める人物像
アイペットのスタッフではなく、他社のスタッフの教育・支援を行うため難易度は高くあります。ゆえに、やりがいのベクトルは、自身の成果ではなく、関わる人々の成果や成長に向いている人財が望ましいです。
塾の講師、アルバイトリーダー、部活やサークルの教育担当など、人の成長に寄与することが自身の仕事のやりがいに通じるのだという人財は、この仕事が恐らくとても向いています。
事務職について

事務職の配属可能性は大きく分けて2つあります。
具体的には保険の事務に関わる部門か、もしくはコールセンターに関わる部門です。
保険事務部門について
本人希望により本社配属・青森配属かによって異なりますが、いずれも保険の契約まわりに関わる事務業務になります。
契約成立に関わる部門、契約継続・契約変更に関わる部門、保険金査定に関わる部門と大きく3つに分かれてきます。
コールセンター部門について
同じく本人希望により本社配属・青森配属となります。
お客さまからのお問合せを受けるインバウンド(受信)と、お客さまに確認のお電話を差し上げるアウトバウンド(発信)の業務いずれにも携わっていただきます。
事務職の求める人物像
総合職を選択するか、一般職を選択するかで異なりますが、総じて事務職は顧客志向に基づく改善マインドが欠かせません。
より良いサービスをお客さまのために、その想いを源泉に持ちつつ、鳥観図的にサービス全体を見渡し、要所で課題を抽出、最善のうち手とは何かを模索し仮説検証を踏まえたうえで、最適解を追求していく、これが事務職の総合職には求められます。
一方で一般職に求められるのは、お客さまと向き合い対応品質を磨き続けるというマインドです。
お客さま対応に正解はない、それゆえにお客さまの数だけ正解は異なります。
さまざまなニーズに向き合い、ひとつひとつ解決していく根気強さや誠実さが必要になります。
管理部門について

一見どんな仕事をするのか見えにくい募集職種かもしれません。1つ言えることはアイペットが抱える課題を、管理部門の側面から解決していく、そのための地力をつけてもらうということです。
管理部門が指し示すのは営業・事務部門以外のすべての部署が該当します。(財務経理、経営企画、コンプライアンス・リスク管理、人事総務、資産運用など)
企業の人・モノ・カネ・ルールを掌握するこれら管理部門の担い手となっていただきます。
採用年度に応じて、本人希望を汲んだ上で、各部の育成人財配置を鑑み配属先を決めていきます。ジョブローテーションが前提となり、複数職種を経験し、アイペットの管理部門における幹部人財へと育成していきます。
管理部門の求める人物像
王道選択は嫌いだという方、あまのじゃくと言われても自分の信じた道を行くというタイプ、そんな人財にお越しいただきたいです。
そして腰を据えて事業会社の問題解決に取り組んでいただき、そのうえで必要な知見すなわちヒト・モノ・カネ・ルールにまつわるあらゆる企業の中枢にある事象を学びとり、掌握してください。
そんな貪欲な考えや野心を備えている人財を、私たちは求めています。
募集要項・説明会について
26卒 会社説明会
- 募集対象
- ・4年制大学の方(26卒)
・専門卒 ※青森採用限定
- 体験内容
- アイペットについて深く理解をしていただける様々なコンテンツをご用意しています。
◆ペット保険業界ってどんな業界?アイペットってどんな特徴があるの?
ペット保険は成長産業、その中でもアイペットは大きな成長を遂げています。
それは何故?今後はどう発展するの?といった業界に関する情報、当社に関する情報をお伝えします。
◆どんなお仕事があるの?どんなキャリアパスが広がっているんだろう?
当社での働き方や業務内容、その中での成長やキャリアパスといったお仕事の面についてお伝えをします。
「保険を売らない」代理店のマネジメント営業職
「マネジメントや業務改善スキルが身につく」事務職
「ヒト・モノ・カネに深く関わる」管理部門職
◆働き方、福利厚生、教育体系について
すべての社員が前向きに取り組み成長できるために充実した体制を整えています。
どんな制度や仕組みがあるのか、詳しくお伝えします。
- 開催場所
- ZOOM開催
- 開催日程
【日程・時間】
・2025/3/10(月) 13:00~15:00
・2025/3/17(月) 13:00~15:00
・2025/3/26(水) 13:00~15:00
・2025/4/7 (月) 13:00~15:00
・2025/4/15(火) 13:00~15:00
・2025/4/21(月) 13:00~15:00
・2025/4/24(木) 15:00~17:00
26卒 総合職
- 募集対象
- 2026年3月に4年制大学・大学院を卒業・修了見込みの方
- 募集職種・職務内容
- 【営業】
代理店営業として担当ペットショップにて保険商品の情報提供(商品勉強会の講師役など)や販売促進のためのアドバイスを行います。
ペットショップの経営課題にアドバイスを行うこともあります。
【事務】
ビジョンは「事務部門の幹部候補生」。 保険実務(バックオフィス)で実績を積み、 事務部門のグループマネージャーや部長等、保険知識のあるビジネスパーソンを目指します。
事務部門の幹部候補として、専門的な知識を身につけつつ、保険事務/オペレーション改善やメンバーマネジメントなどの汎用的かつ高度なスキルも、先輩からの強力な指導のもと、しっかりと身につけていくことができます。
・事務職(保険金の査定・お支払い等)
・その他業務改善、部門横断プロジェクト関連等
- 勤務地
- 【営業】
全国各エリア(東日本ブロック・中日本ブロック・関西ブロック・西日本ブロック)
【事務】
本社、青森(青森事務センター)
- 勤務時間
- 9:00~17:00(休憩1時間)配属部署により内容に変更あり
- 給与
- ◆280,000円(30時間の見込み残業分53,200円含む)
※見込み残業時間を超えた場合は、上記月額に加え時間外勤務手当を支給します。
- 賞与
- 業績に応じ年4回支給(3月・7月・9月・12月)
- 昇給
- 年1回 ※人事評価を実施し、評価結果に基づいて昇給
- 諸手当
- 通勤手当
- 時間外見込手当
- 割増手当(超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当)
- 拠点営業手当
- 事務部門手当
- 一般職プランナー手当
- 資格手当(獣医師、愛玩動物看護士、アクチュアリー、弁護士、会計士、税理士、社労士)
- IT職手当
- 管理職手当
- 役付手当
- 転勤手当
- 単身赴任手当
- インセンティブ
- 社員紹介報奨金
- 労働条件の通知項目
- (1)業務内容
雇入れ直後:求人票に記載の内容
変更の範囲:会社の定める業務
(2)就業場所
雇入れ直後:本社・各事業所および本人の自宅
変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
(3)有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項
契約更新の有無:更新する場合がある
・契約満了1ヶ月前までに双方面談を行い、次により総合的に判断する。
(契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度、能力、会社の経営状況、業務の進捗状況)
・更新上限の有無:無
※その他の項目については福利厚生・諸制度よりご確認ください。
26卒 本社一般職
- 募集対象
- 2026年3月に4年制大学・大学院を卒業・修了見込みの方
- 主な職務内容
- オペレーション部門のスペシャリストを目指します。
・保険金支払い業務
・お客さまや動物病院の問い合わせ対応
・コールオペレーター業務
- 勤務地
- 本社
- 勤務時間
- 9:00~17:00(休憩1時間)配属部署により内容に変更あり
- 給与
- ◆200,000円
※所定労働時間を超えた場合は、上記月額に加え時間外勤務手当を支給します。
- 賞与
- 業績に応じ年4回支給(3月・7月・9月・12月)
- 昇給
- 年1回 ※人事評価を実施し、評価結果に基づいて昇給
- 諸手当
- 通勤手当
- 時間外見込手当
- 割増手当(超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当)
- 拠点営業手当
- 事務部門手当
- 一般職プランナー手当
- 資格手当(獣医師、愛玩動物看護士、アクチュアリー、弁護士、会計士、税理士、社労士)
- IT職手当
- 管理職手当
- 役付手当
- 転勤手当
- 単身赴任手当
- インセンティブ
- 社員紹介報奨金
- 労働条件の通知項目
- (1)業務内容
雇入れ直後:求人票に記載の内容
変更の範囲:会社の定める業務
(2)就業場所
雇入れ直後:本社・各事業所および本人の自宅
変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
(3)有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項
契約更新の有無:更新する場合がある
・契約満了1ヶ月前までに双方面談を行い、次により総合的に判断する。
(契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度、能力、会社の経営状況、業務の進捗状況)
・更新上限の有無:無
※その他の項目については福利厚生・諸制度よりご確認ください。
26卒 青森一般職
- 募集対象
- 2026年3月に4年制大学・短期大学・専門学校・高等学校を卒業・修了見込みの方
- 主な職務内容
- 目指していただきたいのは「ペット保険事務のスペシャリスト」
青森事務センターのさまざまな保険事務オペレーションを学んでいただきます。 保険のご契約の審査やご契約内容の確認、保険金の査定やお支払い、コンタクトセンターでの各種お問い合わせへの対応等、主にプレイヤーとしてさまざまな業務を覚え対応して頂きます。
- 勤務地
- 青森(青森事務センター)
- 勤務時間
- 9:00~17:00(休憩1時間)配属部署により内容に変更あり
- 給与
- ◆学士 :180,000円(見込み残業は無し)
◆専門/短大:169,500円(見込み残業は無し)
◆高校 :165,000円(見込み残業は無し)
※所定労働時間を超えた場合は、上記月額に加え時間外勤務手当を支給します。
- 賞与
- 業績に応じ年4回支給(3月・7月・9月・12月)
- 昇給
- 年1回 ※人事評価を実施し、評価結果に基づいて昇給
- 諸手当
- 通勤手当
- 時間外見込手当
- 割増手当(超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当)
- 拠点営業手当
- 事務部門手当
- 一般職プランナー手当
- 資格手当(獣医師、愛玩動物看護士、アクチュアリー、弁護士、会計士、税理士、社労士)
- IT職手当
- 管理職手当
- 役付手当
- 転勤手当
- 単身赴任手当
- インセンティブ
- 社員紹介報奨金
- 労働条件の通知項目
- (1)業務内容
雇入れ直後:求人票に記載の内容
変更の範囲:会社の定める業務
(2)就業場所
雇入れ直後:本社・各事業所および本人の自宅
変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
(3)有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項
契約更新の有無:更新する場合がある
・契約満了1ヶ月前までに双方面談を行い、次により総合的に判断する。
(契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度、能力、会社の経営状況、業務の進捗状況)
・更新上限の有無:無
※その他の項目については福利厚生・諸制度よりご確認ください。