BENEFITS

福利厚生

ペットのことを考える会社だから、ペットのことを考えた福利厚生を。もちろんそこで働く人間のための福利厚生も大切にしています。ペットのために休みが取れるペット休暇、羽を伸ばし英気を養うためのリフレッシュ休暇など、ペットと人のために考えられた福利厚生が私たちにはあります。

ペット休暇&リフレッシュ休暇

ペットを飼育している従業員がペットとの時間を大切にできるように「ペット休暇」「ペット忌引き休暇」を導入しています。

ペット休暇

ペットと同居している従業員は、1年につき最大2日間、ペットのために休暇を取得できる制度

取得日数

325

取得人数

182

ペット忌引き休暇

同居しているペットが亡くなった際、最大3日間の休暇を取得できる制度(1頭のみ)

取得日数

36

取得人数

16

※2023年度時点

給与と評価のしくみ

固定給部分を大切に、インセンティブに頼らない安定した給与体系です。
公平な評価制度のもとで経験や社歴に関係なく、目標に対しての実績を評価します。
これらの評価に紐づく賞与は年4回支給。振り返りのための1on1機会も多く設けられているので、相談しながら目標達成の実現に向けて前向きに仕事に取組めます。

明確な昇降給金額を設定

年1回の評価が確定すると、評価に応じ昇降給に反映されます。
アイペット損保の給与は主に等級に紐づく「職能給」+各等級での評価に紐づく「号給」で構成されています。
号給は階段形式で各段に金額が割り振られているイメージのため、評価がダイレクトに給与に反映されます。

教育制度充実 
積極的な能力開発を推進

漫然と社歴を重ねる、現状維持は退歩の始まりです。
新しい学びから刺激を得て、自分自身が成長を実感し、真にスキルを高めていける、そんな場をアイペットは全従業員に提供しています。
「なんとなく昇格する」「ひいき人事」はアイペットにはありません。きちんと学びを積み重ね、自身のバリュー創出を目指しましょう。

2023年度に開催された研修の数

48 研修

2023年度の研修参加者数

延べ 517

2023年度の研修総時間

228 時間

100円 or 200円でランチを提供

自己負担100円の「わんコインランチ」(青森オフィス)、自己負担200円の「にゃんコインランチ」(本社)が用意されています。
バランスの取れた栄養価の高いお弁当をランチに、健康にもお財布にもやさしい制度だと従業員からも好評です。

わんコインランチ・にゃんコインランチ

福利厚生・諸制度一覧

休暇
  • 年次有給休暇
  • 年末年始休暇
  • 慶弔休暇(結婚、出産、結婚、忌引き、ペットの忌引き)
  • リフレッシュ休暇
  • ペット休暇
  • 産前産後の休業
  • 育児休業
  • 介護休業
待遇・社内制度
  • 各種社会保険完備(協会けんぽ、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 産前産後休暇制度
  • 育児休業制度
  • 介護休業制度
  • 育児短時間勤務制度
  • 業績連動型賞与(年4回)
  • わんアクション応援制度(資格取得補助制度)
  • わんコインランチ、にゃんコインランチ制度(昼食補助制度)
  • ユニバーサルデザインオフィス(車いすが通れるトイレ有)
  • DB「自己設定型退職金制度」※2025年6月末まで
  • DC「選択制確定拠出年金制度」※2025年7月開始予定
  • 第一生命グループ従業員持株会制度(当該会員に対し年1回株式給付制度あり)