
INTERVIEWS
社員インタビュー

獣医師でありながら多岐に渡る仕事を経験
させてもらえることにやりがいを感じます。
2015年中途入社
人事総務部 M.N
WORK仕事内容について
ー 入社理由について教えてください。
動物病院勤務に慣れてやりがいを感じていたころ、このまま臨床技術を高めるだけではなくビジネスを学んでみたいと思い、30歳目前のタイミングでチャレンジすることにしました。学生時代からビジネスでも通用する獣医になりたかったので、ビジネスを学ぶために色々な企業、業種を見ていたところ、当時ベンチャー気質が強かったアイペットに出会いました。
ペット保険業という伸びしろの沢山ある業界の中で、2位ならではの勢いがあり、獣医を基点とした新規事業の立ち上げをしていた点、そしてバックグラウンドの多様な人材の中で、未経験ながらチャレンジできるという募集内容に惹かれて入社しました。
ー 担当業務について教えてください。
過去は、飼い主さまの満足度向上のための業務を行っていました。
例えば、「対応動物病院の開拓」、「保険金関連業務」、「ご契約者さま向けのコンテンツ(獣医さんからのお知らせ)の立ち上げ」、「マイページの運用」といった幅広い業務に携わってきました。その後、ご契約者さま向けコンテンツの「うちの子HAPPY PROJECT(知識があれば防げる事故や病気に関する獣医師からの情報発信プロジェクト)」を立ち上げ、企画・推進を行っています。
現在は、上記プロジェクトに加え、人事総務部として「社内の獣医・獣看護師のような専門職の方たちの採用支援や働き方を整える制度検討」、「理念浸透プロジェクトの運営」といった社内従業員の満足度向上のための業務を行っています。

ー どんなところにやりがいを感じますか?
獣医師という専門職でありながら、多岐に渡る仕事を経験させてもらえるのでやりがいを感じます。
人事という分野は無知であり、日々勉強をしている状態ではありますが、自分の仕事や知識の幅が広がっていく楽しみがあります。
また、保険会社の獣医として多くの飼い主さまへの情報発信を行えることは私の一番のやりがいです。
ー 働くうえで大切にしている価値観について教えてください。
基本的なことになりますが、どの仕事でも絶対に楽しむ、そしてやりきるということです。
飼い主さま向けの情報発信にせよ、社内の仕事にせよ、満足度向上に取り組む業務が多いのですが、自分が楽しんでいなければ他の人をハッピーにすることはできないと思っています。

ー 育児と仕事の両立への不安はありますか?その際どんな工夫をしているのかも教えてください。
上長含め、お子さんがいらっしゃる方が多いため、理解を得られやすくあまり不安はありませんでした。
しかし、産前とは業務の時間配分が大きく異なるため、スケジュールの立て方は未だに慣れない部分があります。
そして、思ったよりも子供は体調不良になりやすく、スケジュールで迷惑をかけることが多々あります。
現状あまり工夫は出来ていないかもしれませんが、焦りすぎずに、真摯に対応しようと思っています。
そして社内の先輩ママ達に沢山アドバイスをいただいて、できることはどんどん取り入れていきたいと思います。
VISION今後の展望について
ー 今後の目標やビジョンについて教えてください。
目標は2つあります。人事部所属の獣医師としての目標としては、専門職種の方が満足して働ける環境になるよう制度を整えるとともに、どんな仕事でもチャレンジできるんだと思えるようなキャリアパスの前例を作りたいと思っています。
もう1つは、獣医師として正しい予防医療の知識を発信して、少しでも悲しい事故を防ぎたいという目標です。
保険会社の獣医師でも飼い主さまと繋がれると信じて情報発信をしているので、今後も頑張っていきたいです。
SCHEDULEある日のスケジュール
